採用情報
「やっときれいな映像が見える」と
お客さまが喜ばれている姿を目にすると大変うれしく思います。
スクリーンなどを通じて、お客さまに喜ばれる仕事を一緒にしませんか。
シネマ工房は一緒に頑張れる仲間を募集しています。

会社のヴィジョンや未来像

シネマ工房の強み
つくること(製造)には大きな未来がある。
シネマ工房は映写スクリーンをメインにさまざまな映像・舞台関連機器を製作してきました。もともとはスクリーンのサイズを部屋に合わせて製作して欲しい、現場に合わせた取付金具を考えて欲しい、などの別注に応えてきたのが原点です。お客さまの「こういうものができないか」の声に応えることで、今では主力製品になった昇降バトンやディスプレイハンガー、さらにプロジェクター昇降装置や電子黒板スタンドなど、製品の幅はどんどん広がっています。
未来像
おかげさまで学校や企業・病院・多目的ホールなどに数多くの商品を納入しています。その結果、さまざまなご要望にも、開発設計・製作・取付・修理までできる稀な会社として成長しました。自社技術の組み合わせはもちろんですが、最近ではいろいろな会社と協力して製品を開発していく取り組みが増えています。
シネマ工房は、これからもつくること(製造)には新しい価値を創造でき、大きな未来があると考えています。
企業DNA

体育会系ではなく、自主性を重んじます。
フラットな雰囲気で、好奇心とやる気があれば、
何でもできます。
社員の平均年齢は30代半ばの若い会社です。各部署に面倒見の良い先輩社員がおり、製作・取付や設計・営業などの技術を共有できるようにコミュニケーションをとりながら日々の作業を行っています。与えられた仕事を淡々とこなすというよりは、こうした方がいい、ああした方がいいなどの試行錯誤を繰り返しながら、進んでいくことが多いです。そういった中から出たアイデアをもとに新しい製品や取り組みがたくさん生まれています。

教育方針
- 正確な知識習得のためOJTを全部署で行っています。
- 製造工程の把握や製品知識の習得のため、製造の全ての部署に順に配属し、OJTを行います。
- スキルアップを応援しています。
- 必要に応じて、外部講習やセミナーの参加費を補助し、積極的な情報収集やスキルアップを応援しています。
研修内容
- フォークリフト運転特別教育(学科教育)
- 職長・安全衛生責任者教育(建設業対象)
- 高所作業車運転特別教育(10m未満)
- アーク溶接特別教育
- TIGアーク溶接実技講習
- 自由研削といし特別教育
- プレス機械作業主任者技能講習
- 安全運転管理者等に対する講習
- 建築図CADについての実技講習
- 電気工事についての講習
- 知的財産権についての講習
- 各種デザインについての講習
- 営業マーケティングについての講習
- 教育や映像業界の各種セミナー
- 異業種交流の各種セミナー
その他、希望に応じて各種講習やセミナーに参加できます。
採用実績
- 大阪工業大学
- 大阪国際大学
- 大阪電気通信大学
- 大谷大学
- 追手門学院大学
- 関西外語大学
- 関西大学
- 関西学院大学
- 京都産業大学
- 近畿大学
- 國學院大学
- 埼玉学園大学
- 城西大学
- 大同工業大学
- 奈良佐保短期大学
- 福岡工業大学
- 龍谷大学
- 神奈川情報通信専門学校
- 京都コンピューター技術専門学校
- 大谷高等学校
- 北桑田高等学校
- 京都芸術高等学校
- 金光大阪高等学校
- 篠山産業高等学校
- 常翔啓光学園高等学校
- 成城高等学校
- 長尾高等学校
- 奈良大学附属高等学校
- 枚方西高等学校
- 南八幡高等学校
- 八幡高等学校
- 淀川工科高等学校

入社後の身近な姿
-
- 部品加工
- 旋盤による部品(巻取ローラー軸)の加工を行います。
-
- 部品加工
- 溶接による部品加工を行います。
-
- 装置組立
- 部品を組み合わせて装置を組み立てします。
-
- 装置組立
- モーターや制御部品を装置へ組み込みし、結線作業を行います。
-
- 製品検品
- 製作したスクリーンにシワなどが出ていないかを検査します。
製品の品質を保つ重要な作業です。
-
- 塗装加工
- スクリーン映写面にシルバーやパールのコーティングするために塗装を行います。そうすることで、スクリーンの明るさや特性を調整することができます
-
- 製品取付
- 製品重量があるので、左右2つのホイストを使ってゆっくり吊り上げます。
-
- 製品取付
- 吊り上げた巻取ローラー部を先に取付したモーターベースに吊り込みします。
-
- 開発打ち合わせ
- 新商品の開発や既存製品の改良など、いろいろな部署から選抜した少人数グループで検討や検証を行います。
-
- 営業打ち合わせ
- 仕様の確認から製品の選定や修理相談など、さまざまなお問い合わせに対応しています。

募集要項
- 募集職種
- 営業職
- 技術職(設計)
- 技術職(電気)
- 業務内容
- スクリーンなどの映像・舞台関連機器の提案営業
- 市場拡大・市場創造のための営業戦略を企画し、実行します。
また、お客様の要望を具体化し、お客様と共に試作・評価を行い、
社内へのフィードバックなど、設計・製造部門と連携した提案活動を行います。
- スクリーンなどの映像・舞台関連機器の企画提案・設計
- お客様のニーズを的確に捉えた製品の企画提案及び設計を行うとともに、
完成した製品の検証・マニュアル作成を行います。
また、プロダクトデザインをメインにカタログやHPのデザインについても担当します。
- スクリーンなどの映像・舞台関連機器の電気回路設計(シーケンス制御)・組立・施工
- お客様のニーズを的確に捉えた電気部品の設計及び組立を行うとともに、
完成した製品の施工を行います。
- 応募資格
- 厳しい市場環境や競争の中でも目標を立て、実行するためにお客様とはもちろんですが、
社内部署とコミュニケーションを取り、折衝しながら継続して取り組むことができる方。 - 幅広い技術知識が求められるので、未知のものに対する探究心とバイタリティが必要です。
CADのスキルがあり、紙媒体やHPのデザインに興味がある方。 - 電気の知識があり、電気工事できる技術が必要です。電気工事士の資格を有する方。
また新しい技術を習得・活用するバイタリティがあり、電子に興味がある方。- 新卒や中途を問いません。
- 高卒以上
- 厳しい市場環境や競争の中でも目標を立て、実行するためにお客様とはもちろんですが、
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
- 経験・スキルを考慮し、面談の上で決定します。
- 勤務時間
- 8:30~17:30
- 勤務地
- 東京営業所
- 本社
- 本社
- 休日
- 週休2日制(当社カレンダーによる)、有給休暇
- その他待遇
- 社会保険完備(雇用保険、厚生年金、健康保険)、退職金制度
試用期間3ヶ月
- 応募方法
- 郵送での受付のみとなります。
履歴書(写真添付)・職務経歴書を下記宛先にご郵送下さい。
書類選考の上、適正検査・面接を行います。
- 宛先
- 〒614-8175 京都府八幡市上津屋石ノ塔70
株式会社シネマ工房 人事担当宛